【看護国試】第97回 在宅人工呼吸療法の日常の管理で、療養者および家族への指導で適切なのはどれか。

みなさん、こんにちは。
今日はインドネシア人看護師さんからのメッセージがあります。

*****************************

みなさん、こんにちは。元気ですか?秋も深まりましたね。ちょっと寒くなっていますね、春以外では今が一番勉強しやすい時期と思います。さて、来年の国家試験が近づいてきています。準備が整っていれば心配はないと思います。3年目の人は最後のチャンスとなりますので、落ち着いて勉強を進めて下さい。あんまり不安感が強いとなかなか頭に入らないです。みなさんは勉強のほかに病院でいろいろなことがあると思います。仕事が忙しいとか、病院の人との関係がなかなか上手く出来なかったり、プリセプターとのやり方が自分に合わなかったり等があるかもしれません。でも、そういうことを経験したのは自分1人ではないですよ。僕も候補者の時、そういう事がありました。辛いと思いましたが、何とかがんばることができました。また、合格するということは、みなさんだけの希望ではないです。病院の人、特に担当者/プリセプターもみなさんが合格したら、すごく嬉しいと思います。僕のプリセプターはきびしかったです。ほぼ毎日怒られましたが、僕の為にすごく努力してくれましたので、今もありがたく、その気持ちを十分に伝えられないぐらいです。厳しく教えてくれなかったら、多分いまは自分の国にいるかもしれません。ですので、怒られた時には「ありがとう」と心の中でいってみてください。

*****************************

では、金曜日も問題の答から

問題 在宅人工呼吸療法の日常の管理で、療養者および家族への指導で適切なのはどれか。
1. フィルターの交換は業者が行う。
2. アンビューバッグの使用方法を練習する。
3. アラームが鳴ったら直ちに業者に連絡する。
4. 加温加湿器内の滅菌蒸留水は週1回交換する。

第97回看護師国家試験 午前問題85

解答解説
解答 2
解説
1.(×)フィルターの交換は業者が行う。
業者(ぎょうしゃ)というのは人工呼吸器の(フィルター)のサービスをしている人をいいます。
フィルターの交換は、通常説明を受けた家族が実施する。2週間毎に点検し汚れていたら交換するようにする。ただし埃が多いと汚れやすいので、2週間ではなく、汚れたら交換するようにする。
2.(〇)アンビューバッグの使用方法を練習する。
停電や人工呼吸器が作動しないときはアンビューバッグを使用するので使い方に慣れておく。
3. (×) アラームが鳴ったら直ちに業者に連絡する。
接続が外れたり、ホースに穴が開いたり、感度の設定が間違っているときなどに低圧アラームが鳴る。また咳込んだり、ホースが曲がっていたり水が溜まっていると高圧アラームが鳴ることなどを十分説明し理解を図っておく。アラームが鳴ったときにはこれらの確認をし、鳴り続ける場合は訪問看護師に連絡する。
4. (×) 加温加湿器内の滅菌蒸留水は週1回交換する。
滅菌蒸留水は毎日交換する。なお、加温容器は2週間に1回交換する。

今日は在宅で点滴を行っている人…24時間の点滴を行っている人の在宅看護についてです。基本は病院でのケアと同じです。違うのは24時間365日のほとんどが家族が行うということです。

人工呼吸器と同じく、中心静脈栄養に関しても医療技術は進歩しています。
在宅中心静脈栄養法(HPN)とは、入院時に栄養・水分補給のために用いられる中心静脈栄養法(IVH)を自宅でも使用できるようにし、療養生活の継続を可能にしたものです。これにより療養者のQOLの向上も期待できます。
在宅中心静脈栄養法には、体外式カテーテルと皮下埋め込み式カテーテルの2種類があります。皮下埋め込み式の方が、ポート(リザーバー)を皮下に埋め込んでしまいますので、穿刺針をはずした状態であれば見た目も目立ちません。入浴や散歩、趣味なども楽しむことができます。子どもへの適応では、年少児や体格の小さな児には「体外式」、ある程度の体格、自己管理の可能な年長児には「皮下埋め込み式」が使用されることが多いようです。
ポートのわからない人は↓です。

http://www.shoubikai.or.jp/service/houmon-kango-detail2.php外部リンク

家族がきちんと管理を行えるような指導と継続的な見守りを行います。
医療廃棄物の処理方法(医療機関に戻す等)、異常時の対応(高熱、カテーテルが抜けている、刺入部から輸液が漏れている、血液が逆流している、ポンプが作動しない等)は言葉だけでなく、わかりやすく記載して家庭に置いておくなどの工夫も必要です。一番怖い「感染」「抜去」これらに気をつけて『過ごしたい生活』が出来るように支援していきたいですね。

では問題です。

問題 Aさんは在宅療養をしており、皮下埋め込み式ポートから高カロリー輸液を間欠的に注入している。訪問看護師がAさんに行う日常生活の指導内容として適切なのはどれか。
 1.穿刺針の固定は不要である。
 2.抜針した当日の入浴はできない。
 3.穿刺針は一般廃棄物として処理する。
 4.刺入部の発赤を認めた場合は訪問看護師に連絡する。

第102回看護師国家試験 午前問題60

本日はここまで。また、明日。