【看護国試】第106回 生後2日、医師の診察で問題かないことか確認され、母児同室を開始した。身体測定を行うため、児を新生児室に移送した。児は四肢を屈曲させた姿努で、体重計に乗せたとき両手を広げ、そのまま上肢を伸ばし抱きかかえるような動きをした。

みなさん、こんにちは。
今日はベトナム人看護師さんからのメッセージがあります。

*****************************

最近、雨の降る日が多く嫌ですね。気分まで落ち込みます。特にみなさんにとっては仕事や勉強など新しい事が一気に襲ってくる時期ですが、大丈夫ですか?この天気のせいで母国が恋しくなったりしませんか?
ところで、この時期、電車にのると緊張気味のスーツ姿の若者がいっぱい乗っていますね。髪型も服装も表情もびしっと決まっているのを見ると初々しく新鮮に感じます。その反面、この人たちは毎日緊張しながら仕事を覚えていかないといけないんだあ。大変だなあ…なんて思ったりします。私の病院にも今年新人さんがいっぱい入職されました。今、院内研修に励んでいますが、やはり緊張しています。先輩の前になると声が震えて(ふるえて)、顔が真っ赤になってしまう子もいます。かわいそうけど可愛いです。皆さんはどうですか?緊張していますか?緊張して当たり前です。ただ、緊張して言葉を発しないのはだめですよ。言葉にしないと相手に伝わりません。しっかり話を理解したか、今、どのようにしたいか、相手に伝えないと物事が進みません。何により、言葉で伝えることは相手に対する礼儀です。まず、話す、聞くなど、基本的な事をしっかりやりましょうね。きっと周りの日本人があなた達を温かく見守ってくれるはず。頑張りましょう。

*****************************

では、今日も状況設定問題をやっていきましょう。

問題107
生後2日、医師の診察で問題かないことか確認され、母児同室を開始した。身体測定を行うため、児を新生児室に移送した。児は四肢を屈曲させた姿努で、体重計に乗せたとき両手を広げ、そのまま上肢を伸ばし抱きかかえるような動きをした。
腹部には境界の不明瞭な紅斑が散在し、腋窩と鼠径部にはクリーム状のものが付着していた。
児の看護で適切なのはどれか。
1 手足を伸ばして寝かせる。
2 異常な反射があったと医師に報告する。
3 腹部の紅斑が散在している部位を消毒する。
4 腋窩と鼠径部のクリーム状の付着物は洗い落とさない。

第106回 看護師国家試験 午前問題107

ことばはわかりましたか?
「母児同室(ぼじ どうしつ)」の意味は分かりましたか?
日本の産科病棟では、母児同室と、母児異室(ぼじ いしつ)という施設があります。母児同室というのは、母親のベッドの隣に新生児がいることです。
おかあさんと赤ちゃんが同じ部屋にいます。
最近は、母乳育児をすすめるために、新生児が欲しがったらいつでも母乳を飲ませられるように、母児同室の施設が増えています。
反対に新生児室で児を収容して、授乳時間に母親のもとに連れて行く(あるいは母親が授乳室に来て母乳をあげる)という施設が母児異室です。
母児同室↓

http://www.chp-kagawa.jp/department/a020/detail007-4-5.html外部リンク

母児異室↓

http://himenet110.exblog.jp/17068313/外部リンク

この問題文では生後2日から母児同室を始めました。

「児は四肢を屈曲させた姿努で、体重計に乗せたとき両手を広げ、そのまま上肢を伸ばし抱きかかえるような動きをした」はモロー反射のことです。
モロー反射

https://www.youtube.com/watch?v=KH8vAkVutCM外部リンク

腋窩と鼠径部のクリーム状の付着物」は胎脂(たいし)です。
胎脂↓

https://192abc.com/50256外部リンク

答は「4」です。胎脂は自然に取れるので無理に洗い落とさないほうがいいです。

本日はここまで。日曜日には学習会があります。
がんばって。