【看護国試】第106回 大動脈に血液を送り出す部位はどれか。

みなさん、こんにちは。
今日はインドネシア人看護師さんからのメッセージがあります。

*****************************

みなさん、こんにちは。
暑い日がまだまだ続いていますが、お元気でしょうか。
昼間は超暑いと思いますが、みなさんはだいたい仕事で建物の中にいますので、そんなに暑く感じたりはしないでしょう。
夜は少し涼しくなりますが、暑ければ、無理はせずにエアコンをつけた方がいいと思います。
さて、勉強は進んでいますか。私達は母国の看護学校/看護大学を卒業してからだいたい臨床経験が3年以上であり、学校で学んだことを忘れていたりするかと思います。みなさんは救命救急室、OP室、消化器、脳神経、小児科、産婦人科等に勤務されていたと思いますが、そのどれかの分野で働いている人はその分野については得意かもしれません。しかし、看護師国家試験はすべての分野に対するテストです。学生の1年生、2年生の時に勉強していた内容もあり、もちろん覚えているとは限らないですよね。日本に来て、日本語の壁もあり、いくら勉強してもなかなか頭に入らないかもしれません。そういう状態を繰り返して落ち込んでしまうのが、勉強をギブアップする一つの原因となります。私の場合は、まず日本語で内容を勉強しますが、もし、その時、わからなかったら母国語でインターネットで病態や解剖等を調べました。その項目について母国語でいいので知識を持った上で、再び日本語で復習しました。例えば、「ホルモンの仕組みが分からない+日本語で説明している本を読む」というような勉強方法では、たぶん何度勉強しても分からないままになります。しかし、ホルモンについて母国語で勉強すれば頭の中にイメージができて、そして、日本語説明している本も理解しやすくなる可能性が高いです。私の考えですが、厳しいようですが、私達は言葉だけではなく、知識も足りないと思います。がんばりましょう。

*****************************

では、今日の問題です。

大動脈に血液を送り出す部位はどれか。
1.左心室
2.右心室
3.左心房
4.右心房

第106回 看護師国家試験 午前問題11

これは、わかりましたね。 不適切問題ではありませんよ。
「1 左心室」が正解です。左心室は肺の毛細血管でガス交換を行った後の血液(動脈血)を大動脈弁を通って大動脈へと送り出します。
と、正解したからといって、安心してはダメです。

では「2 右心室」はどんな働きがあるんですか? えッ、答が聞こえないですが? 右心室は右心房から来た静脈血を肺動脈へ送り出すんでしたね。その右心房と右心室の弁はなんていいますか? 三尖弁(さんせんべん)です。肺動脈に行くときに弁がありますが、それを肺動脈弁といいます。

さらに「3 左心房」はどうですか。肺からの動脈血が肺静脈を通ってくるところです。左心房から左心室へ行くときに弁がありますが、それはなんといいますか。僧帽弁(そうぼうべん)です。

最後に「4 右心房」はどうですか? 全身の静脈血が上大静脈から血液が入ってくるところです。

忘れちゃった方は、インドネシア人看護師さんもいっているように、自分の国のことばで、もう一度理解して、それから↓で確認してください。

https://medicalnote.jp/contents/150401-000001-LHWHVG外部リンク

本日はここまで。 また、明日。