【看護国試】第106回 Aさん(42歳、女性)は、3日前から微熱と強い倦怠感を自覚したため病院を受診したところ、肝機能障害が認められ、急性肝炎の診断で入院した。1ヵ月前に生の牡蠣を摂取している。Aさんはこれまで肝臓に異常を指摘されたことはなく、家族で肝臓疾患を罹患したものはいない。Aさんが罹患した肝炎について正しいのはどれか。

みなさん、こんにちは。
さて、秋葉原キャンパスの近くにメイドカフェがあるそうです。知っていましたか?
学習会の時に候補者に「メイドカフェって、話をするだけですか?」と聞かれました。「……。 ほかにナニするの?」と聞き返すと「……。話をするだけなら日本語の勉強になるかと思って」ですって。まー。
「ご主人様、おかえりなさい」「おいしくな~れ」(注:テレビで見た印象)というような日本語で、日本語の勉強になるんでしょうか。
答は「ただいま」と「おいしくなりました」じゃないんですか。
なぜ、「日本語の勉強」といいながら、首都大学東京の先生方を通り越して、メイドカフェなんでしょうか。
私たちは「上前腸骨棘」がどこにあるかを教え、「直ちにすべきことはなにか」の「直ちに」を教え、「すみません、もう一度ゆっくり話してくださいますか」と患者さんとのコミュニケーションにも相談にのっております。
メイドカフェは有料ですが、首都大学東京の先生方は無料です。
そんなところに行かなくても、お昼のお弁当に「おいしくな~れ」くらいいってあげますけど。

では、一般問題の続きをわかるようにな~れ。

Aさん(42歳、女性)は、3日前から微熱と強い倦怠感を自覚したため病院を受診したところ、肝機能障害が認められ、急性肝炎の診断で入院した。1ヵ月前に生の牡蠣(かき)を摂取している。Aさんはこれまで肝臓に異常を指摘されたことはなく、家族で肝臓疾患を罹患したものはいない。Aさんが罹患した肝炎について正しいのはどれか。
1 細菌感染である。
2 劇症化する危険性がある。
3 慢性肝炎に移行しやすい。
4 インターフェロン療法を行う。

第106回 看護師国家試験 午前問題51

「生の牡蠣(なま のかき)」はわかりましたか? ↓です。

http://vinoble.jugem.jp/?eid=101外部リンク

この問題文でははっきりいっていませんが、AさんはA型肝炎になったと思われます。
えッ、思わない? だって、生の牡蠣を摂取して、肝臓に異常が起こったのよ。
感染経路が違うので、B型肝炎じゃないでしょ? C型肝炎でもないでしょ?
では、経口感染のA型肝炎じゃない?

1(×)
細菌感染である。
A型肝炎はウイルスによって起こる感染ですよね。細菌ではないよ。
ウイルス感染です。

2(〇) 
劇症化する危険性がある。
劇症化げきしょうかfulminant)というのは急にすごく悪くなることです。ある国を旅行していた日本人がA型肝炎になったのに入院を拒否し、翌日、ホテルで亡くなっていた人もいます。みなさんも自分の国でそういう人を見たことあるんじゃないかしら。ということで劇症化する危険性が大きい病気です。

3(×) 
慢性肝炎に移行しやすい。
A型肝炎はあまり慢性化しないです。
慢性化する肝炎はなんですか? そうです、B型肝炎C型肝炎ですよね。

4(×) 
インターフェロン療法を行う。
インターフェロンB型肝炎C型肝炎の治療に使われます。

みなさんはおすしを嫌いな人がいるので、牡蠣もなまで食べる人は少ないかもしれません。 牡蠣には肝炎にならなくても腸炎ビブリオ菌というのはついていることがあって、嘔吐、下痢などを伴った食中毒を起こすことがありますので、注意です。腸炎ビブリオ菌の感染なら「1 細菌感染」になります。

明日は「文化の日」です。National Holidayです。
なにか踊ったり、歌ったり文化的なことやりましょうよ、来年。
今年の文化の日は少し、長く眠って、少し長くお勉強をしましょうよ。 
11月4日(土)は小児看護学があります。1日で、国家試験にでそうなところを山本先生と種吉(たねよし)先生がやってくださいます。
秋葉原キャンパスで会いましょう。