12/16 尿の成分からガンを特定

尿で5種類のガンを発見

名古屋大学の研究チームが、ヒトの尿からガンを見つける技術を新たに発見した、との発表がありました。

 

尿に含まれる微小な物質を調べて肺や膵臓などの5種類のがんを見つける技術を開発したとのことです。

 

研究チームによると、病気の兆候を示すマイクロRNAに着目。これまで尿に含まれるマイクロRNAは、約300種類を検出するのが限界でしたが、ナノワイヤと呼ばれる器具を使い、1mlの尿から1000種類以上のマイクロRNAを検出することに成功。この技術を使ってガン患者の尿を調べたところ、特定のマイクロRNAの増減が確認されたということです。

 

マイクロRNAによって、ガンを超早期段階で発見したり、再発兆候を早く捉えたりする新しい腫瘍マーカーになると期待されています。

 

各臓器のガンは、それぞれ特徴的に発現しているマイクロRNAが存在していることから、ガンに罹患するとそれらの血液中の量が変動するためです。

 

しかもマイクロRNAは、画像や既存の腫瘍マーカーでは見つかりにくいほど腫瘍が小さい段階から、そのガンの特徴を反映します。

 

これらの特徴から、マイクロRNAを測定する方法は、血液や尿、唾液など簡便に採取できる体液でガンを診断する本命とされています。

 

ここまで簡易的であれば、検査キットができてそのうち健康診断の尿検査でガンが見つかったり、 初期の段階で発見できれば完治の確立も高まるわけだし、もう普通に「あなたはガンです」なんて言われたりしても平気な時代が訪れそうです。

 

随分前から13種類のガン(乳・胃・食道・肺・肝臓・胆道・膵臓・大腸・卵巣、前立腺、膀胱、肉腫、神経膠腫)をマイクロRNAを使って早期発見することを目指していると話題になって発見率も高いとされてきたので、今回の5種類は第一段階の検査としてもう取り入れてみても良い気がしていますが、研究チームは10年後の実用化を目指すとのことです。

 

以前は尿のにおいでガンを検知するシステムに関する記事も。

こちらの方法では、嗅覚受容体が犬並みに1200種類以上あり、においに敏感な線虫を応用します。

 

ガン患者が持つ物質のにおいを検知するのが狙いです。

 

医療機関用の検査機器の開発を目指し、さらに将来的には家庭用検査キット作りにも繋げたい、とする記事でした。

 

線虫のにおいを感じ取る受容体を組織しているタンパク質を解明し、受容体を人工的に作成。この受容体を使って人の尿のにおいからガンを探知するセンサーの役割を持たせる、とのことです。

 

ガン探知犬というトレーニングされた犬がいるという話を聞いたことがあります。それもガン患者の尿の匂いから判断するとのことでした。

尿に何かあるんですね。

 

日本が先駆けてこういった検査法をどんどん開発していってもらいたいです。