【看護国試】第106回 Aちゃん(6歳、女児)は、重症の新生児仮死で出生した。誤嚥性肺炎で入退院を繰り返しているため、今回の入院で経鼻経管栄養法を導入し、退院後は週1回の訪問看護を利用することになった。現在は四肢と体幹の著しい運動障害があり、姿勢の保持が困難で、移動および移乗は全介助である。声かけに笑顔はみられるが、指示に従うことはできない。

みなさん、こんにちは。
今日はベトナム人看護師さんからのメッセージがあります。

*****************************

みなさん、こんにちは。
日本には世界遺産がいっぱいありますね。どこか行ったことがありますか?
ベトナムの私の街に有名な世界遺産があります。ハロン湾(HaLong Bay)です。聞いたことがありますか?聞いたことがない人は↓をみてください。

http://francesco3.hatenablog.com/entry/2012/12/26/100547外部リンク

ハロンの「ハ」は「降りる」、ロンは「りゅうdragon)」の事をいいます。
昔、ベトナムが中国に侵攻された時に龍が助けに来てくれたという伝説があります。
大きい島、小さい島、様々な島々があり、美しく雄大な景色です。特に日が昇る早朝や日が落ちる際にこの世とは思えない幻想的げんそうてきmagical)な光景を、みることが出来ます。機会がありましたらぜひ、一度遊びに行ってみてください。ただ、わんbay)ですので、天気が悪いと全く周りを見られず、波により船の危険も伴います。台風の多い7月を除いて3~5月8~10月がよい時期です。もちろん日焼け対策もしっかり計画の中に入れてくださいね。

*****************************

では、今日は小児看護学の問題を見ていきましょう。

次の文を読み問に答えよ。
Aちゃん(6歳、女児)は、重症の新生児仮死で出生した。誤嚥性肺炎で入退院を繰り返しているため、今回の入院で経鼻経管栄養法を導入し、退院後は週1回の訪問看護を利用することになった。現在は四肢と体幹の著しい運動障害があり、姿勢の保持が困難で、移動および移乗は全介助である。声かけに笑顔はみられるが、指示に従うことはできない。

第106回看護師国家試験 午後問題109 110 111 問題文

問題文ですが、意味はわかりますか。単語の意味がわかる必要があります。
新生児仮死しんせいじ かしneonatal asphyxia)はわかりますか。
わからなかった人は、今、覚えてくださいね。「新生児仮死(しんせいじ かし)
新生児仮死(しんせいじ かし)新生児仮死(しんせいじ かし)」と3回くらいいえば、大丈夫。
誤嚥性肺炎(ごえんせい はいえん)はわかりますね。よく出てきますね。
経鼻経管栄養法(けいび けいかん えいようほう)はわかりましたか。
↓です。

http://careworker.info/keikaneiyou/keibi.html外部リンク

これも「経鼻経管栄養法(けいび けいかん えいようほう)経鼻経管栄養法(けいび けいかん えいようほう)経鼻経管栄養法(けいび けいかん えいようほう)」と3回くらいいってみてね。
「四肢と体幹に著しい運動障害がある」というのはどうでしょう?四肢というのはわかりますね。体幹(たいかん)はどうでしょう?↓

http://beauty-health-training.com/taikan-kinniku-11外部リンク

わかりましたね。 「四肢と体幹に著しい運動障害」があるというのは
自分では十分に動くことができないということですよね。
イメージとしては↓と思います。
http://blog.goo.ne.jp/rokukun0802/e/864e153cad7c61f70fd25f2e91469087外部リンク


「移動(いどう)および移乗(いじょう)は全介助である」である。というのはどうでしょうか。 移動というのは、どこかに身体を移すとき、移乗は車椅子に乗るときと考えてください。移乗動作の介助↓

https://www.kaigo-shigoto.com/lab/archives/957外部リンク

ひとつひとつの言葉を「なんとなくわかっている」のでなく、「しっかりわかっている」ようにしてください。疲れましたか?本日はここまで。また、明日。